石川町駅中華街口から徒歩30秒
中学受験国語専門塾です

家族の中のあいさつ

「はい」という返事の語源が「拝」であるという説があります。
辞書で引いてみると、
拝=頭を下げる礼をする、感謝の意を表する、(偉い人に)会う、(偉い人から)もらう・受ける、(草花を)抜くという意味があり、また行為を表す語の前について謙譲の意を表す。

草花を抜くというのは面白いですが、抜く姿がお辞儀をしている姿に似ているから、と説明してありました。

「はい(拝)」には、感謝の気持ちがあるというところが意外な発見。
投げやりに返事をするのではなく、自分の名前を呼ばれた(存在を認めてくれた)ことに対して
感謝するということです。

気持ちよい返事は、誰でもできますが、続けることができれば素晴らしいことです。

おはようからおやすみまで

家族の会話をこうした方が成績が伸びます、反抗期にも対応できますというアドバイスもありますし、その通りのものもたくさんあります。しかし、その前に家族の中で「あいさつ」が行われているかというのが前提であると思います。

「おはよう」

「いただきます」

「ごちそうさま」

「いってきます」「いってらっしゃい」

「ただいま」「おかえりなさい」

「おやすみなさい

今日の家族のあいさつ、いかがだったでしょうか?

セトモノ

セトモノと
セトモノと
ぶつかりっこすると
すぐこわれちゃう
どっちか
やわらかければ
だいじょうぶ

やわらかいこころを
もちましょう
そういうわたしは
いつもセトモノ 
  
(相田みつを「いのちのバトン」:角川文庫より)

そういうわたしはいつもセトモノというところで、ほっとさせられます。
ほかにも「負ける人のいるおかげで勝てるんだよなあ」

family of three lying on bed showing feet while covered with yellow blanket
Photo by Simon Berger on Pexels.com