・アスリートというと、どうしてもメンタルが強いというイメージが強いが、サッカーのイニエスタ選手やブッフォン選手といった超有名選手でさえも、うつ病を告白したように、時にはマイナスな気持ちになることもある。どんな選手だって、アスリートである前に人間である。そう考えると、中学受験生である前に、小学6年生だし、その前に一人の人間であることを忘れてはならない。
・メンタルを強い、弱いで判断すると、常に強くないといけない気がしてしまう。落ち込んでいることを「ダメな状態」としてしまうと、強い自分を演じようとする。そのごまかしは、最終的に自分を追い込むものになる可能性がある。
・メンタルは強い・弱いではなく、整えるものと考えたい。
・「でも、だけど、だって、どうせ」などの「ダ行」の言葉を禁止にすると、後ろ向きな思考をすることが減る。家族で使わないことをルール化すると、自然と家庭内のコミニケーションは良くなる。
![two dogs playing on portuguese beach](https://sakura-sakasou.com/wp-content/uploads/2025/01/pexels-photo-29971289.jpeg)