石川町駅中華街口から徒歩30秒
中学受験国語専門塾です

犬がしっぽを振る理由

犬がしっぽを振るのはうれしいから?

「犬がしっぽをふるのは、うれしいから」とよく言いますが、うれしいときも警戒しているときもしっぽをふります。

耳をピンとたてて、しっぽもピンとたっているときは、警戒の証拠なので、近づくとかまれることもあるそうです。

犬の種類によっては、しっぽを切ることもありますが、しっぽのない犬はほかの犬と比べて、2倍も攻撃を受ける確率が高くなるということです。
しっぽがないと自分の気持ちを相手に伝えられないからだそう。

犬も人間も「コミュニケーション力」が大事だということです。

おまけ
雪の日に犬がはしゃぐのは、飼い主がよろこんでいるのを見て、うれしくなっているからだけです。
最近の犬は寒がりだといいます。
犬に服を着せている人は、じつは正解!

おまけ②

我が家にはネコがいます。「ネコの手も借りたい」という言葉がありますが、あれはネコを飼ったことがない人が作ったに違いないと思います。パソコン打ってるとキーボードに乗ってきたり、邪魔でしょうがない!!

負けるが勝ち!

ケンカでなくても、人間関係がギクシャクしてしまうときもあるでしょう。

そんな時、ジョージ・オーウェルというジャーナリストのセリフにヒントがあります。

「戦争を終わらせる最も手っ取り早い方法は、負けることである」

彼の言いたいこととは違うかとは思いますが、どちらかが「ごめんね」と言ったり、「悪かった」ということを態度で示すことが、一気に人間関係を改善することになることは、体験上も間違いないと思います。

自分の間違いを認めるのは勇気あることですが、でも、それが出来るということは、子どもであれ、大人であれ素晴らしいことだと思います。

変化を見逃さない

「よく見れば なずな 花咲く垣根かな」(芭蕉)

春の七草になってもいる「なずな」は地方によっては、ペンペン草とも言われ、バラやひまわりのように華やかな花ではありません。
でも、小さいなりにも、ちゃんと花をつけて、ひっそりと咲いているのを見て、芭蕉は感動したのでしょう。


この「よくみれば」という部分は、芭蕉以上に頑張らなければ。「子どもたちの良い変化というものを」見逃さないように。

入試の穴2

昨日のブログにも書きましたが、子供たちの知らない昭和の世界。

自分の小学校時代を思い出すと子供に優しくなれる不思議。

・自動販売機のコーラは瓶

・酒屋に瓶を持って行くとお金をもらえる(まさにエコロジー)

・使いすてカメラ

・ダスターシュート

・ダブルラジカセでダビング

・ガンプラを買おうと並んだのにムサイしか残っていない(マニアックすぎてすいません)

・ハウスマヌカン

・シャービックとフルーチェは夢のおやつ

・小学校に焼却炉

・プールに入るときに、腰まで浸かる消毒のやつ

shiba ibu wearing yellow knitted beanie
Photo by Anna Shvets on Pexels.com