石川町駅中華街口から徒歩30秒
中学受験国語専門塾です

知ったかぶり

『私は三つのことを毎日反省するんだ。人に誠意があったか?友達を大切にできたか?知ったかぶりをしなかったか?ということをね。(「論語」学而編 四)』

「学び」の際に、最後の「知ったかぶり」は大きな障害となります。

心を支える言葉

「一粒の麦は地に落ちて死ななければ、そのままだ、だが、死ねば多くの実を結ぶ」(ヨハネによる福音書)

「良心は私たちを裁判官として罰する前に、友達として忠告してくれます。」(ポーランド王スタニスラフ2世)

「ビールは飲み干すもの、話はすっかり言うもの」(チェコの諺)

「失敗の言い訳は、失敗を、目立たせる」(シェイクスピア)

「教育者の大きな間違い。それは、自分が子供であったことを忘れてしまうこと」(フランスの作家 J・ラクルテル)

「もっと軽い荷物にして欲しいと祈ってはいけません。もっと強い背中にして欲しいと祈りなさい」(T・ルーズベルト)

「偉大なものは、常につまらない人間に攻撃されるものだ」(ヴォールテール)

「人は、努力する限り、迷うものだよ」(ゲーテ)→考えてみれば迷いとは、今の自分に疑いを持つこと。今の自分を疑うためには、自分を変えて行こうとする気持ちがなくては、できないことなのです。迷いは向上心の証明、迷って苦しい時は「迷っている今は成長している途中何だ」と思えば、気も楽になります。

「人生とは、止まることのない変化である」(トルストイ)

macro photography of standing man
Photo by Vipin Antony on Pexels.com