石川町駅中華街口から徒歩30秒
中学受験国語専門塾です

インド

以前、インドに行った時のメモ

小学校3年生の授業では、教科書もノートもエンピツもなく進む授業もある。先生は黒板には何も書かずに、口頭で計算問題を次々と出していき、生徒たちは頭の中だけでどんどん答えて行く。「89×73は?」「142×56は?」「256÷16は?」こうした暗算を繰り返すことで、頭の中にしっかりと計算式を思い浮かべられるようになり、また、それを長く記憶していられるようになる。つまり、我々が紙に書く動作をすべて頭の中だけでできるようになる。(そろばんの暗算と同じ要領)

「日本の学校では9×9までだが、インドの学校では99×99までの2桁の掛け算を暗記する」ということが、日本ではしきりに言われているが、本質とは違う。ITTの学生やインテルのエンジニアに聴いてみると「私の学校ではやっていなかった」と意外にも否定する声が多かった。

「普段から数字で遊ぶ」「暗算をよくする」「電卓は使わない」という普段から、数字と向き合う機会が多い。(例えば、前を走る車のナンバープレートの数字をかけてみたり、割ってみたり、素因数分解してみたり・・・)という普段の生活が重要!!

ガンジー

インドの全てのお札に肖像画となっているガンジーの名言より。

「握り拳と握手はできない。」

「速度を上げるばかりが、人生ではない。」

「重要なのは行為そのものであって、結果ではない。行為が実を結ぶかどうかは、自分の力でどうなるものではなく、生きているうちにわかるとも限らない。だが、正しいと信ずることを行いなさい。結果がどう出るにせよ、何もしなければ何の結果もないのだ。」

「あなたの夢は何か、あなたが目的とするものは何か、それさえしっかり持っているならば、必ずや道は開かれるだろう。」

「束縛があるからこそ、私は飛べるのだ。悲しみがあるからこそ、私は高く舞い上がれるのだ。逆境があるからこそ、私は走れるのだ。涙があるからこそ、私は前に進めるのだ。」

「明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。」

「人間は、その人の思考の産物にすぎない。人は思っている通りになる。」

「ゴールへ到達しようとの試みにこそ、栄光はある。」

「もし、私にユーモアがなければ、これほど長く苦しい戦いには耐えられなかったでしょう。」

「他人に変わって欲しければ、自ら率先して変化の原動力となるべきだ。」

「多くの犠牲と苦労を経験しなければ、成功とは何かを決して知ることはできない。」

「物事は初めはきまって少数の人によって、ときにはただ一人で始められるものである。」

「最高の道徳とは、不断に他人への奉仕、人類への愛のために働くことである。」

「弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ。」

「幸福とは、考えること、言うこと、することが調和している状態である。」

「怒りは酸のようなもので、注ぐものにも増して、その器に大きな害を与える。」

「私は固く信じている。すべての善の行動は、最後は必ず実を結ぶ。 」

「毎晩眠りにつくたびに、私は死ぬ。そして翌朝目をさますとき、生まれ変わる。」

「喜びとは、勝利それ自体にではなく、途中の戦い、努力、苦闘の中にある。」

「臆病者は数の力を喜ぶ。しかし、勇敢なる精神をもつ者は、一人戦うことを誇りとする。」

「善いことは、カタツムリの速度で動く。」

「苦闘が多ければ多いほど、勝利は輝かしい。」

「私は失望するといつも思う。歴史を見れば、真実と愛は常に勝利を収めた。暴君や残忍な為政者もいた。一時は彼らは無敵にさえ見える。だが、結局は亡びている。それを思う。」

「精神性の最大の要素は「恐れない心」である。」

「怠けていることは喜びかもしれないが重苦しい状態である。幸せになるためには何かをしていなくてはならない。」

「勇敢な人は、一人闘うことを誇りとする。」

「友の幸福のためにどれだけ尽くしているか、そこに人間の偉大さを測る物差しがある。」

「世界の不幸や誤解の四分の三は、敵の懐に入り、彼らの立場を理解したら消え去るであろう。」

「人間性への信頼を失ってはならない。人間性とは大海のようなものである。ほんの少し汚れても、海全体が汚れることはない。」

「自分が行動したことすべては取るに足らないことかもしれない。しかし、行動したというそのことが重要なのである。」

「平和への道はない。平和こそが道なのだ。」

「目的を見つけよ。手段は後からついてくる。」

そして最後。人生の終わりにこの境地に達することができたら最高。

「私の生き様が、私のメッセージである。」

woman sitting on brown wooden buffalo trailer surrounded by trees
Photo by Anugrah Lohiya on Pexels.com