ナポレオンでも
「我が辞書に不可能はない」という言葉は、ナポレオン・ボナパルトの名言として知られています。本来のフランス語訳では「不可能はフランス語ではない」とか、元は「不可能という文字は愚か者の辞書にのみ存在する」だったという説もあります。いずれにせよ、司令官として連戦連勝した英雄としての言葉として知られています。
しかし、そのナポレオンも妻のジョセフィーヌに対しては、手紙で次のように心情を吐露しています。(人間の二面性は、たとえばフェリス女学院の入試問題の記述で求められます)
「私の生活は、不断の悪夢だ。不吉な予感で息もつけない」
しかも、この手紙はナポレオンが世界から絶賛されている時に書かれたものです。何かに立ち向かっている人は、このように不安からは逃れられないもの。逆にいうと、「不安なときは、戦っている証(あかし)」です。
健康診断
WHO(世界保健機関)が、2019年の4月に「性別による健康格差」の報告書を提出しました。なぜ、世界でも日本でも、女性の寿命が長いのか?さまざまな説がありますが、その年には「男性が病院嫌いだから」という報告がなされています。同じく、健康診断も男子のほうがおろそかにするそうです。まるで、男子が模試の結果を軽視するように!です。健康診断の前の日だけ節制するのは、模試の前日の一夜漬けのようなものですね。
ハイタッチの効用
□ケニアへの旅の2日目にはマサイ族の村を来訪。長老にもお会いした。マサイジャンプも一緒に踊る。みなさんが喋る言語は英語とマサイ語、スワヒリ語のトリリンガル。職業柄、子どもには大人気。ハイタッチは世界共通のコミュニケーション。
休みの重要性
□「オックスフォード英語辞典」は途中から国家事業となり国の支援を受けたが、なかなか進まない。議会で「もっと精を出して仕事をしたらどうか。伝え聞くところによると、編集の職員は午後、テニスをしているという。終日、仕事をしてほしい」という注文が出ると、当事者代表が「一日ぶっつづけに仕事をしたのでは誤りのない正確な辞書はできません」と抗弁、それが認められたといわれる。