石川町駅中華街口から徒歩30秒
中学受験国語専門塾です

中学受験の安全校とは?

中学受験の安全校(抑え校)とは、「緊張や連戦の疲れなどで、実力が発揮できなくても合格できる学校」のことです。WEB記事では、実力が下振れした&難度が上振れした時でも、合格できる範囲にある学校と定義をつけました。

偏差値の5ポイントぐらいしただから大丈夫だろうというのは、危険な考えです。配点も受験校によって違います。また、過去問と自身の成績(得意不得意)との相性次第で大きく変わります。午後入試の場合は、採点の問題で基本的な問題が多い傾向にあるため、ミスが多い生徒は思わぬ不合格につながることもあります。

2月2日以降です。競合校との合格発表数など影響で、偏差値が大きく上がることがあります。昨年の例などは参考になりませんし、学校さんも始まってみないとわからないのが実情です。これについては、情報を持っている先生に相談しながら、次の日程以降の作戦を微調整しながらすすめていきましょう。事前に、頼りの先生の情報量と質は確認しておいた方が安心です。(情報力については、ある一定の規模の塾にお通いであれば、心配はないと思います。)

children enjoying a peaceful lakeside view
Photo by Seljan Salimova on Pexels.com