石川町駅中華街口から徒歩30秒
中学受験国語専門塾です

春の学習のヒント5つ

「勉強しよう」ではなく「1時間以内に算数の問題を5問解こう」という具体的な目標があるからこそ、勉強に主体的に取り組むことができます。

「二重目標」を心がけると、自己肯定感の低下を防ぐことができます。二重目標とは、「最低限、達成したい目標」と「達成できたら理想的な目標」の2つです。

自分の成長は、なかなか実感することができません。中学受験は模試回数が多いため、良かったり悪かったりを繰り返すだけだからです。だから、周り(大人)が成長している部分は意識して指摘してあげようとすることが大事だと思います。

「受験勉強そのものが、社会に出た時に活かせるもの」だという刷り込みは、子どもたちのやる気につながります。

早期の塾通いの弊害は、「勉強とは教室で机にテキストを開いて行うものだ」という勘違いを生むことです。子供を買い物に連れていき、野菜の名前や産地、旬の時期などを話していくことも大事な勉強です。そして、そういう問題を意識的に出題する学校もあります。

person holding cookies
Photo by Alexander Grey on Pexels.com