石川町駅中華街口から徒歩30秒
中学受験国語専門塾です

罫線

学校の教育理念というのは、いわばノートの罫線のような働きをするということを東京の女子校の先生がおっしゃっていた。枠からはみ出ることも、時には枠を無視することもできるが、罫線があるおかげで生徒たちは自分の考えを相対化し、客観的に見ることができる。柱となる教育理念があるから、その柱と照らし合わせることで子供たちは自分を知り、自分の価値観を深めていく。

学校の先生から、学校説明会のアンケートで「堅苦しい教育理念の話はいいから、ICT教育への取り組みや、高大連携も様子など進学実績などの具体的な話をたくさんするべきである。」という内容が増えているというお話を聞いたことがある。教育理念なども確かにH Pやパンフレットには書いてあるが、それは他の項目も同じ。私は、ニュアンスや具体例も含めて、ライブの機会だからこそ教育理念についてお聞きするの機会の方が大事なのではないかと思う。(話者のプレゼン力は置いといてです)

low angle view of spiral staircase
Photo by Pixabay on Pexels.com