石川町駅中華街口から徒歩30秒
中学受験国語専門塾です

関所

現在の日本は、政治も経済も情報も東京の一局集中です。現在、東京大学に進学する学生の56%以上が首都圏出身者となっています。ところが歴史から学ぶと、徳川幕府はむしろ江戸には人口を集中させない方針でした。大井川や富士川には橋をかけない、各地に関所を置いて江戸に入ってくる人口に制限をかけていました。その影響で、大正時代には東京市より大阪市の方が人口が多い状態もあります。

地方創生のヒントは、歴史にもあります。

中高時代は学問の基礎を学び、大学以降の高等教育機関で目的意識を持って学ぶというバランスが「良い学び(誰かの役につながる学び)」と言えるかと思います。

tokyo station hotel in japan
Photo by Han Sen on Pexels.com