石川町駅中華街口から徒歩30秒
中学受験国語専門塾です

3500年

頑張り始めたばかりのときは、なかなか結果が出ないことに焦ったり・落ち込んだりしていてはいけません。

日本三景のひとつである天の橋立は、砂が海に細長くたい積してつくられています。日本海からの激しい季節風と陸側にある野田川の流れがぶつかって生まれた場所でもありますが、今の形になるには膨大な時間がかかっています。

なんと、その年月は、『3500年』。

パンダと笹

相性の良いものに思えますが、実態は?

①パンダは消化器官が短く、そのため、竹を十分に分解できません。そのためパンダは月に1回、こぶしぐらいの大きさの塊(かたまり)を出します。竹のような目の粗い植物を食べるためにはがれてしまった腸の粘膜だそうです。この塊を排出するときにはかなりの痛みを伴うようで、パンダはぐったり・・・。

②竹は栄養価が非常に低いため、パンダは1日15kgほどの竹を食べなくてはいけません。だから、パンダは1日10時間ほどかけて食事をとります。そして、一日14時間ほど睡眠をとります。足すとなんと24時間。

③パンダは、ぐうたらな動きで、省エネをしているそうです。竹は非常に栄養価が低いので、出来るだけ動きを少なくして、エネルギーの消耗を減らしているのです。

不思議なもので、パンダがより可愛く思えてきませんか?生きるって大変。

悩みが出るとは成長の証拠

感受性が高いからこその悩みがあるよね。
生徒面談のときに、大人びてきた生徒によくいう台詞。

「感の中に惑に似た部分があります
感じるということは幾分か惑いに似た心情かも知れません
惑うほど豊かな感受性に恵まれたいものです。」

子育ての三段階

□子育てには、「抱いて」「降ろして」「ほっといて」。子どもの発達に合わせた三段階があるといえるでしょう。

カンニング

ブリンストン大学で行われている「試験は試験監督なしで行い、自ら不正しないことを誓う仕組み」が、オナー・コードです。

筆記試験の際に学生は試験の解答用紙に「不正をしないことを誓います」という文章を書いて提出します。学生のモラル(規範意識)が全てという、素晴らしい仕組みです。

実際には、筆記試験後に、教授により2時間以上の口述試験が行われるので、まったくの不正(カンニング)は不可能ですが、その心意気は学びたいもの。

white clouds
Photo by Magda Ehlers on Pexels.com