石川町駅中華街口から徒歩30秒
中学受験国語専門塾です

無音の音


風の音、谷川の音、波の音、鳥や虫の声。(心の中で、想像ください)
これらは昔から「無音の音」といわれています。
音がない音という意味ではありません。
善悪の考えが何一つない、という意味です。

木のはっぱは、そよ風には小さく応じ、強い風には、大きく応じて、葉をふるわせるのみ。ただ、相手に応じて、変化すればいいということを教えてくれます。

海を眺めたり、富士山をめでたり、夕焼けに涙したり、月を祈りをささげたり、世界の中でも日本人は、自然を愛し、そして、その自然と自分の人生を比べて生きてきました。

中国には、人生のことを「一炊の夢」ということであらわすことがあります。
ご飯が炊き上がるのにかかるぐらいの短い時間だということ。

日本でも非常に有名な人が同じことを言っています。

「古池やかわず飛び込む水の音」(松尾芭蕉)

人生とは何か?と禅問答を仕掛けられた芭蕉が、こたえたのは、かえるが飛び込むときの「ポチャン」という音ぐらい短い時間だと。

vintage record player with disc placed on windowsill
Photo by Alex Green on Pexels.com