人は生活のあらゆる場面で、良い・悪い・大きい・小さいにかかわらずさまざまなストレスを受けます。しかし一人ひとりの受け止め方、感じ方は異なりますし、何より悪いストレスに対する許容量を把握していないことが多く、自分でも気付かぬうちに心身に影響を及ぼしてしまうことがあります。
自分に優しく
超基本だけお伝えします。
私たちは自分が苦しい時に自分を責めてしまう一方で、親しい友人や家族が苦しむ状況では優しい言葉や態度で接することができます。セルフコンパッションでは、自分自身を親友と同じようにとらえ、ネガティブに考えたり、自分を否定したりすることなく、他者に対して思いやりを持って接するように、ありのままを受け入れられるような言葉をかけたり、振る舞いをしたりすることで、自己肯定感を高めていきます。
私も自戒しなくてはいけない事が多いのですが、中学受験のマニュアル本には「受験生の親としてこうすべき」という事が多く書かれています。子どもの成績が上がらないのは、自分の子育てのせいだと考えていては、心身ともに持ちません。ぜひ、ご自身を甘やかしてください!!