将来に役立つ能動的な学習
問題を解き「解説を聞く」という受け身の授業では、わかったつもりで終わってしまいます。
「教師とやりとりを頻繁に行う」「書くという作業で思考を整理する」という
能動的な学習を重視します。最終的には、中学入試の合格だけではなく、
大学入試や社会人になっても使えるような高い次元での国語力を身につけるのが目標となります。
【授業の進行例】6年生の場合
step
01
本日の授業の狙いの確認
step
02
ウォーミングアップ、知識事項の演習解説
step
03
読解問題の演習
step
04
解説授業
step
05
解説を受けての解き直し
step
06
文章の要約や小論文作成
step
07
本日の振り返り
■単元によっては、進行の流れが変わります。
■途中に休憩が適宜入ります。
■宿題は原則ありません。